プロジェクトビジョン

丹波の豊かな自然と魅力を伝え、感じる事ができる場所を創る。

この度、「ウェイバックホーム株式会社」として、キャンプ場運営や環境教育イベントの企画などをメインとする事業を立ち上げました。
“自然”や“人”、それらを「循環」させていくことが次の私の使命だと感じています。
今回のキャンプ場プロジェクトを通して、「丹波の豊かな“自然”」と「観光客・地域住民を含めた“人”」を循環させていくことをテーマとして、活動していきたいと考えています。
丹波の魅力を引き出し、発信する場となるキャンプ場を目指します。
是非一人でも多くの方々にご理解とご協力をいただけると幸いです。

ウェイバックホーム株式会社
代表取締役 浜野 雅浩

キャンプ場予定地

〒669-3403
兵庫県丹波市春日町長王77

①車でアクセスしやすい立地

計画予定地は氷上IC、春日ICから、ともに車で10分程度と、県内外からアクセスしやすい位置にあります。
また、計画予定地周辺にはおばあちゃんの里や水分かれ公園などの観光関連施設もあり、キャンプ場と共に地域産業が盛り上がることに期待します。

②観光資源としてのヤマザクラ

計画予定地周辺には、約1500年前につくられた古墳(稲荷古墳)があり、この古墳の石室の天井石を抱え込むように根を張るヤマザクラがあります。
地表から約2mで幹が2本に分かれ、樹高約30mで、県内で3番目に大きなヤマザクラです。植林された周囲のヒノキ林のなかで、春には可憐な花を咲かせます。昭和51年には、丹波市の指定文化財に登録されています。
ヤマザクラの周囲は、キャンプサイトととして計画せず、キャンプ場利用者以外も気軽に立ち寄れる場として整備します。山に埋もれていた地域資源を利用し、地域産業の活性化を図ります。

キャンプ場の需要

キャンプの人気は2012年から上昇傾向にあります。三密を回避でき、非日常を味わうことのできるアウトドアの趣味として、コロナ化から更に「キャンプブーム」が加速しています。今では SNS の普及に伴って、グランピングやバギー体験、テントサウナなどにも注目が集まっています。キャンプはホテル宿泊などに比べて単価が低いのが現状ですが、利用者数、利用回数が増えることで、丹波の農産物の購入や観光関連施設の利用機会が増えることにも期待できます。

キャンプ場利用率と平均稼働率の推移

(日本交通公社 https://www.jtb.or.jp/researchers/column/column-camping-takechi/ 参照)

計画(案)

既存のスギやヒノキを活かした林間キャンプ場を計画します。キャンプ場の整備として、テント設営ができるように既存の樹木を適度に伐採し手入れをしていきます。キャンプ場としての整備が同時に、長王の森の環境改善に繋がることを目指します

フリーサイトキャンプ

キャンプ場サイト内を広々と利用できるフリーキャンプサイトとして、10個程度のテント設営を予定しています。テント1か所あたり80㎡程度を想定しています。林間サイトとして、木漏れ日が美しいところや、既存の樹木を活かしてハンモックを使用できるなど、来場者にとって長王の自然と余暇を満喫できる場所になることでしょう。

テント数:10
テント1か所あたり:80㎡程度 (10m×8m)

オートサイトキャンプ

車が横付けできるオートキャンプサイトとして、フリーキャンプサイト同様にテント10個分の区画を計画予定としています。1区画の面積として、オートキャンプサイトの一般的な大きさである、100㎡程度を想定しています。既存樹木をある程度残しながら各区画と、車が通ることができる林道を整備予定としています。

テント数:10
1区画面積:100㎡程度(13m×8m)

管理棟・駐車スペース

キャンプサイト出入口付近に施設の管理運営のための管理棟(100㎡程度)と駐車スペース(280㎡程度)を計画予定です。森林の中に建つ建物のイメージとして、木部をあらわしとした、木造平屋の建物を予定しています。



  • 1:キャンプグッズ売場
  • 2:デッキ、入口
  • 3:トイレ
  • 4:受付
  • 5:事務所
  • 6:倉庫
  • 7:キッチン
  • 8:リビング、ダイニング
  • 9:管理人室
  • 10:洗面洗濯室
  • 11:シャワー室
  • 12:トイレ
  • 13:収納
  • 駐車場:10台(280㎡程度)

炊事場・トイレ・シャワーブース

キャンプ場内の森林を清潔に保つ意味も込めて炊事場、トイレ施設、シャワー施設を計画予定としています。それぞれの施設は、管理棟同様に森林の中に建つイメージとして木部をあらわしとした、木造平屋の建物を予定しています。

【炊事場】
洗い場×10、作業台
面積:25㎡程度
テント数:10
テント1か所あたり:80㎡程度(10m×8m)
テント数:10
1区画面積:100㎡程度(13m×8m)

【トイレ】
(男)小便器×2 大便器×2
(女)大便器×3
面積:15㎡程度

【シャワー施設】
シャワー室×3
面積:10㎡程度

会社概要

会社名 ウェイバックホーム株式会社
代表者 代表取締役 浜野 雅浩
所在地 兵庫県丹波市春日町長王742-2